top of page

KINNUI

​伝統と革新が織りなすサステナブルな未来へ

企業情報

長年の経験

信頼と実績

ここはビジネスとブランドを紹介するスペースです。ビジネスを立ち上げた人物について、どのようなビジネスなのか、他社と比較してどの点がユニークなのかなど、簡単に説明しましょう。

ここはビジネスとブランドを紹介するスペースです。ビジネスを立ち上げた人物について、どのようなビジネスなのか、他社と比較してどの点がユニークなのかなど、簡単に説明しましょう。

弊社のサービス

kinnuiは、伝統的な職人技と現代のデザインを融合させ、 持続可能な方法で美しいファッション小物を作り出すことに情熱を注いでいます。

 

私たちは、環境に配慮した素材選びから、修理可能な製品設計まで、 すべての工程で持続可能性を追求しています。

はじめに

金縫(キンヌイ)合同会社の歩み
金縫(kinnui)は2017年に個人事業主として創業し、2022年に法人化しました。バッグや小物を中心に、OEM・ODM事業とオリジナル製品の企画・販売を行っています。

日本の伝統 × 現代のものづくり
創業以来、日本の伝統的なものづくりの文化を尊重しながら、現代のライフスタイルに合った商品開発に取り組んでいます。

持続可能な未来へ
kinnuiは、環境負荷を低減し、社会的責任を果たす持続可能なビジネスを目指し、国際認証「Bコープ(B Corp)」の取得を目指しています。

会社概要.jpg
森林

【企業ビジョン・目標】

  1. 社会KPIとサステナビリティへの取組
     ・「5つC」の理念を軸に、地域の活性化と環境保全を両立する道筋を明確にする。具体的には、環境負荷の大きい材料の使用を50%削減し、品質や文化、循環型社会(リペア・リメイクの推進)を重視した製品づくりを行う。エコレザーの活用を通じ、持続可能なバリューを創造する。

  2. 経営の透明性と従業員への情報共有
     ・経営状況を全従業員にオープンに共有し、その内容は議事録として記録・保管することで、組織全体の信頼性と一体感を高める。

  3. 人材育成と研修の充実
     ・新入社員の受け入れ教育プログラムを整備し、教育スケジュールを証拠資料として作成する。
     ・既存社員に対しても、業務研修の実施状況を画像等で記録し、成果を証明する。
     ・営業やライフスキル研修、制度設計、さらにはBコープの理念に基づく研修など、職務の枠を超えた多角的なスキル向上を図る。

  4. 採用活動と多様性の推進
     ・求人広告の文言や、外国人受け入れに関するガイドラインを整備し、多様な人材を積極的に採用する環境を整える。

  5. 資源・エネルギー管理の強化
     ・バンドナイフの購入をはじめとする資源削減の実践例を明示。
     ・エコ電気への切り替え、ゴミ計測器やゴミシール控えの導入を通じ、エネルギー使用量と廃棄物の適正管理を徹底する。

  6. 顧客満足度とステークホルダー配慮
     ・定期的な顧客満足度調査を実施し、製品・サービスの向上に役立てる。
     ・取引先の個人情報の取扱いに関しては、プライバシーポリシーを策定し、適切な管理体制を維持する。
     ・また、直接の利害関係者に対しても、継続的な配慮とコミュニケーションを行う。

  7. 社内ルールとコミュニケーション体制
     ・就業規則や各種内部規定は社内で管理し、労働条件(年間休日日数等)の明確化を図る。
     ・問い合わせ対応専用のコンタクトページを設置し、社外からのコミュニケーションを円滑にする。

bottom of page